2014年12月20日土曜日

遂に顕在化!「マンション向け電力ビジネスでトラブル頻出 停電リスク隠し「訴訟辞さない」と導入迫る」との報道


 タイトルのような報道がされていました。
 
 いわゆる、マンションの電気の高圧一括受電です。

 我がマンションにも、マンション管理会社のフロントマンが、営業マンを連れてきていました。
 しかも。何社かでのコンペンションまでしました。
 しかも。総会の議題にもなりました。
 そして。否決されました。

 今からもう5年前。2009年に、このようなことを書いています。
http://songjing55.cocolog-nifty.com/20022010/2009/02/post-9404.html



 もめているマンションの住人の方。
 参考にしてください。
 
 このブログ記事のおかげで、問題点を抽出できて、対策を講じられたとお礼のメールをいただいたこもあります。
 消費者であるマンション住人も、勉強しないと。
 特に、理事の人々。

 管理会社のフロントマンの言葉は、「第三者的な立場にある専門家の意見」ではありません。業者からのキックバックのある、利害相反者です。そのマンション管理会社の会計に、「斡旋手数料」といった収入科目があれば、それはキックバックです。

 その言葉を鵜呑みにするだけでは、理事者としての責任を果たしたことにはなりません。
 気をつけてください。

 ちなみに。ニュースで触れられている参議院でき「質問趣意書」はこれです。
 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/syuh/s186143.htm

 諦めの悪い業者って、だいたいドツボにはまっていっている気がします。正攻法で営業をすればよいものを。
 リスクを隠したり、正常な値段にキックバック分を上乗せした異常に高額な契約をさせたりしたら、それが判明したとき、それなりの責任を負ってもらうことになります。
 あとは野となれ山となれといった契約の代償は重いという世の中でないと。


 業者から提示された契約内容について、個別の問題点等、電子メールやSkypeのある今の世の中、全国対応で相談に応じます(業務としてなので有料となりますが。)。
 上記ブログでリンクした、チェック要素の全体像を示したマインドマップででも、管理組合で十分対応可能だとは思いますが、気になるようでしたらご相談ください。
 我ながら先見の明があったとしたり顔です。
 大阪弁護士会の消費者保護委員会活動歴による勘所が生きているのを実感。
 いろいろな悪徳業者による消費者被害のパターンをみてきていますから。 (おわり) 

マンション管理組合を悪徳業者から守りたい、水先案内人として。
敵の業者はトロイの木馬のように入り込んでいることもあるよ!


0 件のコメント:

コメントを投稿